top of page

ブックライブで叶える!マイベストセラーリストの作り方

  • ぱたろう
  • 7月9日
  • 読了時間: 3分

ree

​※本ページではアフィリエイト広告を掲載しています



今日は「ブックライブで叶える!マイベストセラーリストの作り方」をご紹介します。読んだ本の中から「これは本当に面白かった!」という一冊をピックアップし、自分だけのベストセラーリストを作ると、読書の楽しみがさらに深まりますよ。ブックライブの機能をフル活用して、あなただけの“珠玉の10冊”を手軽にまとめる方法をお伝えしますね。





まずはお気に入り登録からスタート

作品ページの星マークをタップするだけで「お気に入り」リストに追加できます。この段階ではとりあえず「気になる」「もう一度読みたい」と思った本を片っ端から登録してOK。大事なのは、あとでベストセラー候補を厳選するときに素材がそろっていることです。





次に、コレクション機能で下ごしらえ

マイページ→コレクション→「新規作成」で「Myベストセラー」といった棚を作り、先ほどの「お気に入り」から本当に印象深かった作品だけを厳選して移動しましょう。ここでポイントなのは、複数のコレクションに同じ本を登録できること。たとえば「Myベストセラー」と別に「深夜おすすめ」「ビジネス必読」など、異なる視点で棚分けしておくと、後で振り返るときに便利です。





タグ付けとレビュー評価

機能を使って順位づけしてみましょう。作品ページで「タグを追加」から #感動 #考えさせられた #一気読み など、自分だけの評価タグを付与。さらに★評価を5段階でつけると、「Myベストセラー」コレクション内で★5と★4をソート表示できるので、特にハマった上位3冊が一目でわかります。





さらにベストセラーリストを磨くには、並べ替え&フィルター機能が活躍します。コレクション一覧で「並べ替え」をタップし、「タグ順」「評価順」「追加日順」などをチョイス。付けたタグや評価に応じて並べ替えれば、自分にとっての“ベスト10”を理論的に整理できます。また、フィルターで特定のタグだけ抽出すると、例えば「心に響く #感動」だけを並べたミニリストもサクッと作れます。





整理できたら、カバー画像とコメントでビジュアル化してみましょう。コレクションのサムネイル編集機能で、リストの表紙にお気に入りの本のジャケット写真を組み合わせたコラージュを設定します。さらに、各作品ページの「メモ」に一言レビューを残しておくと、コレクション画面からも一覧でコメントが確認でき、あとで読み返したときの感動がよみがえります。





そして最後に、共有機能で完成をお披露目!マイページのコレクション一覧から「共有」ボタンをタップすると、LINEやX、メールでURLを送信できます。読書仲間やフォロワーにシェアすれば、「あなたのベスト10、ぜひ参考にしたい!」と読書会の話題にもなりますよ。






URLを受け取った相手は閲覧のみ/フォロー付きで追加編集が可能なので、共同リストとして育てることもできます。

以上が、ブックライブで“マイベストセラーリスト”を作る流れです。


  1. お気に入り登録で素材を集める

  2. コレクションで候補を絞り込む

  3. タグ&評価で順位づけ

  4. 並べ替え&フィルターで最終整理

  5. カバー&メモでビジュアル化

  6. 共有機能でお披露目


このステップを試すと、読書記録が単なる羅列ではなく、自分だけの“選書センス”を形にした宝物リストになります。


ぜひあなたも、ブックライブの機能を駆使して「Myベストセラーリスト」を作ってみてくださいね。


次に開くときのワクワクが、読書習慣をもっと楽しくしてくれます!



ree

bottom of page