ブックライブで変わる!毎日のスキマ読書活用法
- ぱたろう
- 7月9日
- 読了時間: 3分

※本ページではアフィリエイト広告を掲載しています
今日は「ブックライブで変わる!毎日のスキマ読書活用法」というテーマでお届けします。忙しい日々でも、ふとしたすき間時間を「読むチャンス」に変えてしまうコツをまとめました。
ぜひスマホを取り出して、すぐ実践してみてくださいね。
通勤・通学時間を「インプットタイム」に
満員電車やバスの中、ただ立ち尽くすだけではもったいない!
ブックライブなら、
Wi-Fi環境で前夜にダウンロード
オフラインモードでサクサク読むといった準備で、揺れる車内でも通信を気にせず読書が楽しめます。行きは新しい章を開き、帰りはマーカーを振り返る…とリズムを作るだけで、1週間で数十ページの読了も夢ではありません。
コーヒーブレイクは「ショートストーリー」で気分転換
ランチ前後の10分、
カフェの待ち時間には、
ショートショートやエッセイコレクション
コミックのワンエピソードといった“一息で読み切れる”作品をコレクションにまとめておくと◎。ブックライブのコレクション機能で「コーヒーブレイク」棚を作り、ワンタップで呼び出せば、リフレッシュしつつ知識や笑いをチャージできます。
エレベーターや待合室で「1分読書」の魔法
ほんの1分で100~200字読めるのが電子書籍の強み。
目次ジャンプで短い章やコラムへ直行
しおり機能で次回の開始位置をしっかりキープ
クイックレビューで一行コメントを残してアウトプットこれらを組み合わせるだけで、ちょっとした待ち時間が「知的体操」の時間に早変わりします。
トイレタイムも「学びタイム」に
トイレに置いておくのは雑誌だけじゃありません!
スマホにブックライブをインストールしておけば、
語学学習用フレーズ集
ビジネスコラム
短い自己啓発メッセージなどを少しずつ読み進められます。手を洗った後に自動でキャッシュ削除しておけば、端末の容量も安心です。
テレビのCM中に「要点まとめ」を確認
ドラマやニュースの合間にCMが流れる数十秒――
その間に、
マーカー一覧で過去のハイライトを復習
メモ機能で翌日のアクションアイテムを書き留めをササっとこなすのがおすすめ。見るだけで終わるのではなく、“読む→行動につなげる”習慣が身につきます。
就寝前の「ナイトモード」で良質なリラックスタイム
夜寝る前は画面の光が眩しく感じるもの。
ブックライブの
セピアモード
ナイトモードに切り替えるだけで、目にやさしく読書を続行できます。1章読み終えたらしおりを挟んで、スムーズに夢の世界へ…これなら毎晩の習慣にしやすいですね。
ポイント&クーポンで「読む動機」を後押し
「そのページだけ!」
という1分読書でも、
来店ポイント(1pt/日)を忘れずに獲得
クーポンガチャで割引を狙う
月額ポイントコースをうまく使うといったおトク機能を組み合わせると、「読む→ポイント貯まる→次も読む!」の好サイクルが生まれます。忙しくても、ちょっと嬉しい“ご褒美”があると続きますよね。
まとめ:日々の「すき間」を読書で埋め尽くそう
通勤/通学:オフライン読書+マーカー
コーヒーブレイク:短編コレクション
待ち時間:1分読書+しおり
トイレタイム:語学フレーズ&コラム
CM中:要点復習+メモ
就寝前:ナイトモード読書+しおり
これらをワンタップで呼び出せるのが、ブックライブの魅力です。
毎日のスキマ時間を「読むチャンス」に変えることで、忙しい生活の中にも読書の楽しさと学びがしっかり定着します。